夏物語

 

コロナ禍の3年間を耐え

ようやくいつもの夏が

戻って来た

この夏をどう過ごそうか

 

出会いたい人は

行きたい場所は

願いを叶える

 

 

 

 

作者 光風流家元准講師 平尾智甫

花材 ヒマワリ アジサイ

   ドラセナ

   ニューサイラン

花器 変形ガラス壺


お盆

お盆にはチョウセンマキのお生花を飾るのが私達いけばな人にとっては一般的ですが、お盆にマキを生ける様になった元はコウヤマキが由来のようです。

私はチョウセンマキの常緑で艶のある葉にはとても生命力を感じます。お盆は先祖供養のために毎年行われていますが、その在り方も大きく変わってきています。

いけばなをする人が減っている今、マキのお生花を自分で生けて飾れるというのは喜ばしい事ではないでしょうか?

 

作者 副家元 内藤貴風    

花材 チョウセンマキ 

   スプレーギク

花器 寸胴

敷板 光風流組合せ花台


潮風とともに

照りつける夏の太陽に

眩しくて目を閉じると

波の音とヤシの葉を揺らす潮風が

キラキラと輝くエメラルドグリーンとともに

友との楽しかった時間を思い出させてくれる

またみんなと一緒に行きたいなあ

 

作者 光風流家元派遣講師       

   今栄明甫

花材 アレカヤシ

   ヒマワリ

   スカシユリ

   ドラセナ

花器 変形壺

花台 組合せ花台


紫陽花

しとしとといつまでも降りやまない雨に

少し憂鬱な気分。

お出掛けも億劫になる。

そんな時、庭先で雨粒をキラキラと輝かせて

美しく咲く紫陽花が、

「今日も元気に!いってらっしゃい」

と心を和ませてくれる。

 

作者 家元派遣講師 今栄明甫

花材 フトイ

   アジサイ

   アルストロメリア

   ビジョナデシコ

   アマドコロ

花器 ガラス製水盤

花台 組合せ花台

 




春のお花 アルバム (3月~5月)

夏のお花 アルバム(6月~8月)

秋のお花 アルバム(9月~11月)

冬のお花 アルバム(12月~2月)

光風流LINE公式アカウント
お友達追加でイベント情報、お花のプチ情報を配信。
PCの方は「友だち追加」で「QRコード」を選択、下のQRコードを読み取ると友だち追加出来ます


スマホの方は下のボタンをクリック
友だち追加数